2023/09/29 安良里ツアー 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
平日リクエストツアーです。
本日のゲストさんが言ったことのないところで、
安良里のボートにしました。
ポイントは沖の根です。
大きな根の周りに魚たちが集まり、
憩いの場になっています。
今日の見どころはかわいこちゃんたち。
クダゴンベ
ホホスジタルミ


ユリちゃんが見つけたイガグリ

ミキちゃんが見つけたカエアン

楽しかった水中の様子。
平日の海はとってものんびりです。
特設のリクエスタがあればお待ちしています。

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
本日のゲストさんが言ったことのないところで、
安良里のボートにしました。
ポイントは沖の根です。
大きな根の周りに魚たちが集まり、
憩いの場になっています。
今日の見どころはかわいこちゃんたち。
クダゴンベ
ホホスジタルミ
ユリちゃんが見つけたイガグリ

ミキちゃんが見つけたカエアン

楽しかった水中の様子。
平日の海はとってものんびりです。
特設のリクエスタがあればお待ちしています。

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
2023-09-30 15:06
コメント(0)
2023/09/24 赤沢ツアー 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
本来は、東伊豆の川奈の予定でしたが、
予報は、強い北東風。
またまたポイントを変更せざるをえなくなってしまいました。
本来ならば西伊豆に変更するところですが、
今日はオギちゃんの200ダイブ記念。
なるべく綺麗なボートポイントで、
できれば潜ったことのないポイントがご希望!
他のお客さまはベテランダイバーさんから、
6年ぶりの方まで。
OWDの海洋実習1日目の方もいらっしゃいます。

ポイント選びにはとても悩みましたが、
北東の風にとても強く、
現在、透明度も高く、
ボートポイントはダイナミックで、
穏やかなビーチポイントもある赤沢にさせていただきました。
そんな中で、たくさんの魚に囲まれて
200ダイブを迎えたオギちゃんおめでとうございます!


海洋実習1日目のMさん、
最初は、プールとは違う、
海の水の動きに緊張されていましたが、
すぐに慣れて落ち着いてスキルもこなし、
たくさんの魚を見る余裕も出てきました。


小さい頃から魚の図鑑を見るのが好きだったとの事。
図鑑で見ていた魚たちが目の前にいる世界を、
初めて見ていただき、楽しんでいただた様でよかったです。
帰りは、海の幸の昼食と、
幸せになれるソフトクリームを
海を見ながらいただき、帰路に着きました。

急なポイント変更に、
いつも快くご理解いただき、感謝しています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。


LINE登録はこちら id:@flipper-dc
予報は、強い北東風。
またまたポイントを変更せざるをえなくなってしまいました。
本来ならば西伊豆に変更するところですが、
今日はオギちゃんの200ダイブ記念。
なるべく綺麗なボートポイントで、
できれば潜ったことのないポイントがご希望!
他のお客さまはベテランダイバーさんから、
6年ぶりの方まで。
OWDの海洋実習1日目の方もいらっしゃいます。

ポイント選びにはとても悩みましたが、
北東の風にとても強く、
現在、透明度も高く、
ボートポイントはダイナミックで、
穏やかなビーチポイントもある赤沢にさせていただきました。
そんな中で、たくさんの魚に囲まれて
200ダイブを迎えたオギちゃんおめでとうございます!


海洋実習1日目のMさん、
最初は、プールとは違う、
海の水の動きに緊張されていましたが、
すぐに慣れて落ち着いてスキルもこなし、
たくさんの魚を見る余裕も出てきました。


小さい頃から魚の図鑑を見るのが好きだったとの事。
図鑑で見ていた魚たちが目の前にいる世界を、
初めて見ていただき、楽しんでいただた様でよかったです。
帰りは、海の幸の昼食と、
幸せになれるソフトクリームを
海を見ながらいただき、帰路に着きました。
急なポイント変更に、
いつも快くご理解いただき、感謝しています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
By みー

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
2023-09-29 01:00
コメント(0)
2023/09/23-24 OWD海洋実習 ダイバー誕生! 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
オープンウォーターダイバーコースの
海洋実習で大瀬崎へ!

台風の大雨以来、
透視度が回復しない状態が続いています。
そんな中で、限定水域の練習から
頑張ってくれた皆さんです。
それでも、サカナがいっぱいで楽しかった!
といっていただけてうれしい限りです。
心配だった耳抜きや、
中性浮力もカンペキです!

コンパスを使った練習や、
最後にはマスクの脱着まで、
しっかりとやり遂げて、
ダイバーになりました!
これからもダイビングを楽しんでいきましょう!




LINE登録はこちら id:@flipper-dc
海洋実習で大瀬崎へ!
台風の大雨以来、
透視度が回復しない状態が続いています。
そんな中で、限定水域の練習から
頑張ってくれた皆さんです。
それでも、サカナがいっぱいで楽しかった!
といっていただけてうれしい限りです。
心配だった耳抜きや、
中性浮力もカンペキです!
コンパスを使った練習や、
最後にはマスクの脱着まで、
しっかりとやり遂げて、
ダイバーになりました!
これからもダイビングを楽しんでいきましょう!

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
2023-09-28 14:13
コメント(0)
2023/9/19 神子元ツアー 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
9月最初に台風で行けなかった神子元ツアー。
リベンジしてきました!
みなさんの、どうしてもハンマーを見たいという、
熱い思いからすぐにリスケ、
いい天気の中いくことができました。


といってもゲストさん全員、神子元が初めて。
なので始めは様子を見ながら、
島影を出ずにハンマーを待ってみました。

今日は沖待ち3ダイブ。
そうこうしているうちに2ダイブ出ずじまい。
3ダイブ目はちょっと頑張って少し沖へ。
出ない...
あきらめかけて浅い根の上で
安全停止のフロートに手をかけたとき、
でました!!
目の前にリバー!!!


感動の習慣でした。
今日の皆さんは、持ってます!
人生のラッキーを使い果たしてなければいいですね。

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
リベンジしてきました!
みなさんの、どうしてもハンマーを見たいという、
熱い思いからすぐにリスケ、
いい天気の中いくことができました。
といってもゲストさん全員、神子元が初めて。
なので始めは様子を見ながら、
島影を出ずにハンマーを待ってみました。

今日は沖待ち3ダイブ。
そうこうしているうちに2ダイブ出ずじまい。
3ダイブ目はちょっと頑張って少し沖へ。
出ない...
あきらめかけて浅い根の上で
安全停止のフロートに手をかけたとき、
でました!!
目の前にリバー!!!


感動の習慣でした。
今日の皆さんは、持ってます!
人生のラッキーを使い果たしてなければいいですね。

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
2023-09-27 01:00
コメント(0)
2023/9/16-17 大瀬崎、井田ツアー 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
リクエストをいただき、
いつもと違うダイナミックな大瀬崎ボートと、
透明度の高い井田を潜り、そして、
大人気の豪華手巻き寿司のお宿、
やま弥さんに泊まるツアーでした。

ベテランダイバーのお2人と、
今回でAOW認定の方々。
なぜかお客様5人にスタッフ3人という
ツアーになってしまったため、
チームを分けてご案内させていただきました。
大瀬崎のボートは、外海の門下よりも、
もっと南側に位置するポイント。
水中30mからそびえる巨大な仏岩の周りを潜ります。

外海なので、潮の流れも速めの上級者ポイントで、
色とりどりのソフトコーラルや
たくさんの魚たちの群れが圧巻の景色です。

ボートダイビングの後は、
前が見えないほどのたくさんの魚が群れ、
大小のクマノミファミリーが
たくさんいる先端で癒されました。
3本目は、あまり透明度のよろしくない湾内で、
AOWの水中ナビゲーションの練習をしていただきました。
あまりよく見えない透明度の水中で、
コンパスを駆使し、目的の場所に完璧に帰って来られた時は、感動ですね!!

しっかり3ダイブ潜った後は、お待ちかねの、
やま弥さんの豪華手巻き寿司。
本当に、いついただいても感動のおいしさです!!



2日目は井田に移動し
ベテランチームは、ディープSP.の講習もかねて、
水深40メートルの世界へ!!
いつもは味わえない紺碧の世界は、
息をのむような絶景だったようです。
AOWチームは、昨日から引き続き、
水中写真のコツをしっかり覚えていただきました。

AOWの最終ダイブは水中スクーターです。
水中スクーターを使えば、
疲れることなく行動範囲が広がり、
エアーの消費もぐんと減ります。
なかなか行けないロングツアーを楽しんでいただきました。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
そして、AOW認定のHさん、Eさん、Nさん、おめでとうございます!



LINE登録はこちら id:@flipper-dc
いつもと違うダイナミックな大瀬崎ボートと、
透明度の高い井田を潜り、そして、
大人気の豪華手巻き寿司のお宿、
やま弥さんに泊まるツアーでした。
ベテランダイバーのお2人と、
今回でAOW認定の方々。
なぜかお客様5人にスタッフ3人という
ツアーになってしまったため、
チームを分けてご案内させていただきました。
大瀬崎のボートは、外海の門下よりも、
もっと南側に位置するポイント。
水中30mからそびえる巨大な仏岩の周りを潜ります。
外海なので、潮の流れも速めの上級者ポイントで、
色とりどりのソフトコーラルや
たくさんの魚たちの群れが圧巻の景色です。
ボートダイビングの後は、
前が見えないほどのたくさんの魚が群れ、
大小のクマノミファミリーが
たくさんいる先端で癒されました。
3本目は、あまり透明度のよろしくない湾内で、
AOWの水中ナビゲーションの練習をしていただきました。
あまりよく見えない透明度の水中で、
コンパスを駆使し、目的の場所に完璧に帰って来られた時は、感動ですね!!
しっかり3ダイブ潜った後は、お待ちかねの、
やま弥さんの豪華手巻き寿司。
本当に、いついただいても感動のおいしさです!!
2日目は井田に移動し
ベテランチームは、ディープSP.の講習もかねて、
水深40メートルの世界へ!!
いつもは味わえない紺碧の世界は、
息をのむような絶景だったようです。
AOWチームは、昨日から引き続き、
水中写真のコツをしっかり覚えていただきました。
AOWの最終ダイブは水中スクーターです。
水中スクーターを使えば、
疲れることなく行動範囲が広がり、
エアーの消費もぐんと減ります。
なかなか行けないロングツアーを楽しんでいただきました。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
そして、AOW認定のHさん、Eさん、Nさん、おめでとうございます!
By みー

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
2023-09-26 16:04
コメント(0)
富戸でボート&ビーチダイビング 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
西風の影響で予定していた堂ヶ島を変更して、
富戸でのツアーとなりました。
着いて大雨でしたが、海の中はとっても平和!

1本目は期間限定のピラミッドからです。
たくさんのサメジマオトメウミウシや
キンギョハナダイが出迎えてくれました!
-001.JPG)
温泉丸で休憩して、2本目はヨコバマへ。
-001.JPG)
クマドリカエルアンコウの白、黒や
通称シャチの子どもで親しまれている
ホホスジタルミの幼魚も見られました!


-001.JPG)
潜る前は天気や干潮の影響の影響で期待出来ない……
と言われていた富戸ホールですが、
ちょうど良く光が差し込み、
キンメモドキやキビナゴの群れで
幻想的な風景が広がっていました。

何度行っても楽しい富戸でした!
ユリ
富戸でのツアーとなりました。
着いて大雨でしたが、海の中はとっても平和!

1本目は期間限定のピラミッドからです。
たくさんのサメジマオトメウミウシや
キンギョハナダイが出迎えてくれました!
温泉丸で休憩して、2本目はヨコバマへ。
クマドリカエルアンコウの白、黒や
通称シャチの子どもで親しまれている
ホホスジタルミの幼魚も見られました!
潜る前は天気や干潮の影響の影響で期待出来ない……
と言われていた富戸ホールですが、
ちょうど良く光が差し込み、
キンメモドキやキビナゴの群れで
幻想的な風景が広がっていました。
何度行っても楽しい富戸でした!
ユリ
2023-09-22 17:50
コメント(0)
海洋実習2日目は井田へ! 群馬県伊勢崎市のダイビングスクール [ダイビング]
台風13号の影響で、
先週はツアーを中止していました。
その後も透明度がなかなかスッキリと回復しない中、
少しでもきれいなポイントを求めて、
今回は井田ツアーとなりました。

ご参加いただいたのは、
7月からの台風の影響を何度も受け、
延期になってしまった OWDコース2日目のお二人、
えびさんとくりさん。

そして、なるべく間隔を空けずに潜り、
上手になりたいという向上心いっぱいの、
まあさんでした。

OWDコースのお二人は、
2ヶ月も空いてしまったとは
思えないほどの落ち着きぶり!


どこかで練習しましたか?
と思うほど、中性浮力も完璧!!
たくさんの魚たちと一緒に、
無事、Cカード取得となりました。
おめでとうございます。
いつもは、ご家族と仲良く潜られている、
まあさんですが、今日はお一人でご参加いただきました。

たくさん不安もあったと思いますが、
1つ1つ不安な事もクリアし、
たくさんのソラスズメダイの群れ、
壁の様なたくさんのキビナゴの群れに囲まれ、
ディープの講習にも挑戦されました。
中性浮力も、とてもお上手になり、
"今日はすごく気持ちよく潜れて、魚の大群に感動!!"
との、ありがたいお言葉もいただけて、
こちらも嬉しい限りです。
帰りは、やま弥さんで、
美味しいお昼をいただき、帰路につきました。
ご参加いただいた皆さま、
ありがとうございました。
先週はツアーを中止していました。
その後も透明度がなかなかスッキリと回復しない中、
少しでもきれいなポイントを求めて、
今回は井田ツアーとなりました。
ご参加いただいたのは、
7月からの台風の影響を何度も受け、
延期になってしまった OWDコース2日目のお二人、
えびさんとくりさん。
そして、なるべく間隔を空けずに潜り、
上手になりたいという向上心いっぱいの、
まあさんでした。
OWDコースのお二人は、
2ヶ月も空いてしまったとは
思えないほどの落ち着きぶり!
どこかで練習しましたか?
と思うほど、中性浮力も完璧!!
たくさんの魚たちと一緒に、
無事、Cカード取得となりました。
おめでとうございます。
いつもは、ご家族と仲良く潜られている、
まあさんですが、今日はお一人でご参加いただきました。
たくさん不安もあったと思いますが、
1つ1つ不安な事もクリアし、
たくさんのソラスズメダイの群れ、
壁の様なたくさんのキビナゴの群れに囲まれ、
ディープの講習にも挑戦されました。
中性浮力も、とてもお上手になり、
"今日はすごく気持ちよく潜れて、魚の大群に感動!!"
との、ありがたいお言葉もいただけて、
こちらも嬉しい限りです。
帰りは、やま弥さんで、
美味しいお昼をいただき、帰路につきました。
ご参加いただいた皆さま、
ありがとうございました。
By みー
2023-09-15 17:16
コメント(0)
なかなか潜らせてもらえない神子元 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
はじめまして、えりです。
待ちに待った神子元ツアー!
台風11号のウネリと12号の強風の影響が心配されましたが、
ひとまず予定どおりとのことで出発しました!
ツアー初日は、明日の神子元のために
中木でドリフトダイビングの特訓です。

神子元・初チャレンジの女子3人のために、
岡パパとベテランのネギちゃんとオギちゃんが
しっかりとサポートしてくれ、
ドリフトダイビングにビビりながらも安心して、
いざエントリー!
第一関門のフリー潜降は無事にクリア!
明日の神子元も大丈夫そうです。
海の中は、流れはそんなにありませんでしが
結構なウネウネ…
それでも、大きなツバメウオにメジナやイサキの群れ、
それにカメと私たちを楽しませてくれました♪
2本の特訓を終え、いよいよ明日の本番です!
ところが、なんと…明日の神子元は
心配していた台風の影響でクローズとの情報が…
残念ですが、これはきっと私たちには
まだ神子元は早いとの神様のお告げ。



必ずリベンジすることを誓い、
2日目は雲見に行くことになりました。
たとえ行き先は変更になっても、
ツアーはとことん楽しむのが私たち!
おいしいお夕飯に仮装大会(?)、
それから女子会と、賑やかに夜は更けていきました…


2日目の雲見です。

1本目は沖の根に潜りました。
ダイナミックなポイントにはニザダイ、
シラコダイ、イサキの群れ!群れ!!群れ!!!
大物がいた!と思ったら別のダイバーか、
なんてことも(笑)。
見ごたえ充分の1本目でした。
2本目はテーブルサンゴがきれいな黒崎に潜りました。
雲見ならではのトンネルには、
これまたキンメモドキやハタンポの群れがお出迎えしてくれ、
楽しませてくれました♪

海は一つなんだから、ハンマーもジンベイもイルカも、
きっと近くには来ていたよね!
なんてことを言って盛り上がりながら、
2日間のツアーは幕を閉じました。
待ちに待った神子元ツアー!
台風11号のウネリと12号の強風の影響が心配されましたが、
ひとまず予定どおりとのことで出発しました!
ツアー初日は、明日の神子元のために
中木でドリフトダイビングの特訓です。

神子元・初チャレンジの女子3人のために、
岡パパとベテランのネギちゃんとオギちゃんが
しっかりとサポートしてくれ、
ドリフトダイビングにビビりながらも安心して、
いざエントリー!
第一関門のフリー潜降は無事にクリア!
明日の神子元も大丈夫そうです。
海の中は、流れはそんなにありませんでしが
結構なウネウネ…
それでも、大きなツバメウオにメジナやイサキの群れ、
それにカメと私たちを楽しませてくれました♪
2本の特訓を終え、いよいよ明日の本番です!
ところが、なんと…明日の神子元は
心配していた台風の影響でクローズとの情報が…
残念ですが、これはきっと私たちには
まだ神子元は早いとの神様のお告げ。
必ずリベンジすることを誓い、
2日目は雲見に行くことになりました。
たとえ行き先は変更になっても、
ツアーはとことん楽しむのが私たち!
おいしいお夕飯に仮装大会(?)、
それから女子会と、賑やかに夜は更けていきました…
2日目の雲見です。
1本目は沖の根に潜りました。
ダイナミックなポイントにはニザダイ、
シラコダイ、イサキの群れ!群れ!!群れ!!!
大物がいた!と思ったら別のダイバーか、
なんてことも(笑)。
見ごたえ充分の1本目でした。
2本目はテーブルサンゴがきれいな黒崎に潜りました。
雲見ならではのトンネルには、
これまたキンメモドキやハタンポの群れがお出迎えしてくれ、
楽しませてくれました♪
海は一つなんだから、ハンマーもジンベイもイルカも、
きっと近くには来ていたよね!
なんてことを言って盛り上がりながら、
2日間のツアーは幕を閉じました。
Byえり
2023-09-04 18:12
コメント(0)