黄金崎でFUN & レスキューダイバーコース 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
今回はFUNとレスキューダイバーコースの
2チームで黄金崎に行ってきました。
レスキューチームの初日は、
人気者のダイちゃんが見守る中で、
スキルの練習です。

小さなトラブルの対処から始めて、
最終的には行方不明者を捜索して、
回収して救急隊に引き渡すまでを練習します。
大変そうだけど、
大事なことはそんな目に合わないようにすること。
この対処の練習をすることで、
自分がそんな目に合わないように準備することができます。
そして2日目はシミュレーション。
遊びの中でも様々なトラブルに対応してみます。
これでみんな、一皮むけた立派なダイバー!
トラブルに出会うのが楽しみになってしまう。
しっかり準備してトラブルなんて起こさせないんだけどね。
がんばってる様子をビデオでご覧ください。
新レスキューダイバーの皆さん、
これからのトラブルに会わないための活躍を期待しています!
FUNチームは黄金崎ビーチと、
2日目は安良里のボートダイビング。

狙い目は、
ウツボの産卵や、ヒメヒイラギの大発光、
安良里のトビエイなどなど...
・・・不発・・・
残念だったけど、
久しぶりにきれいな西伊豆を見ることができました。
さすがにナイトまで潜るとお疲れで、
男子チームもビール一本でおやすみなさいでした。

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
2チームで黄金崎に行ってきました。
レスキューチームの初日は、
人気者のダイちゃんが見守る中で、
スキルの練習です。
小さなトラブルの対処から始めて、
最終的には行方不明者を捜索して、
回収して救急隊に引き渡すまでを練習します。
大変そうだけど、
大事なことはそんな目に合わないようにすること。
この対処の練習をすることで、
自分がそんな目に合わないように準備することができます。
そして2日目はシミュレーション。
遊びの中でも様々なトラブルに対応してみます。
これでみんな、一皮むけた立派なダイバー!
トラブルに出会うのが楽しみになってしまう。
しっかり準備してトラブルなんて起こさせないんだけどね。
がんばってる様子をビデオでご覧ください。
新レスキューダイバーの皆さん、
これからのトラブルに会わないための活躍を期待しています!
FUNチームは黄金崎ビーチと、
2日目は安良里のボートダイビング。
狙い目は、
ウツボの産卵や、ヒメヒイラギの大発光、
安良里のトビエイなどなど...
・・・不発・・・
残念だったけど、
久しぶりにきれいな西伊豆を見ることができました。
さすがにナイトまで潜るとお疲れで、
男子チームもビール一本でおやすみなさいでした。

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
2023-06-26 17:15
コメント(0)
激流ダイビング! 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
-------今回もエバちゃんです!------
本日は男性3名ツアーとなり、
「荒々しいダイビング!」を求め、
一行は千葉県の西川名にやってまいりました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ここ西川名は伊戸の横に位置し、
流れのある中で魚群が濃く、
激流ダイビングが楽しめるポイント![[魚]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/246.gif)
次回神子元を控えた私たちには
うってつけの練習ポイントになります![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ただ、連日晴れの天気が続いていたのに
今日から残念なことに雨予報と、
天気に不安がありましたが…
なんと!現地入りしても雨は降らず、
しかも晴れ間まで出る好天気![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
期待を膨らませ、いざエントリー!
きました!ブルーな世界![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
多少白くはあるものの、
この季節では大当たりの青さです!
そして…やはりエントリーから
既にものすごい流れ
久しぶりに体感する早い流れ…
これはなかなかのものです![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
流れに興奮する中で男3名は必死に耐え抜きます![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)


そんな流れのある中、
イサキの群れ!
ヒゲダイ、テングダイ、クエなどなど、
堂々のお出迎え![[魚]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/246.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ヒゲダイのヒゲが触れるんじゃないかと思うほど接近できます![[ほっとした顔]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/198.gif)
なによりも一匹一匹が
いつもより一回り大きく感じます![[魚]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/246.gif)
近づいても逃げないし…
やはり荒波に揉まれると魚もデカくなるんですかね?![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
無事に2本のダイビングを終え、
エキジットしてからもまだ雨は降っておらず、
のびのびとお片付け![[眼鏡]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/93.gif)
お昼は勝山漁協直営の食堂「なぶら」で舌鼓![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
豪華海鮮丼はおすすめです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
穏やかな海でのダイビングも良いですが、
流れに乗ったエキサイティングなダイビングもたまには良いものです![[ほっとした顔]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/198.gif)
良き流れでした
本日は男性3名ツアーとなり、
「荒々しいダイビング!」を求め、
一行は千葉県の西川名にやってまいりました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ここ西川名は伊戸の横に位置し、
流れのある中で魚群が濃く、
激流ダイビングが楽しめるポイント
![[魚]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/246.gif)
次回神子元を控えた私たちには
うってつけの練習ポイントになります
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ただ、連日晴れの天気が続いていたのに
今日から残念なことに雨予報と、
天気に不安がありましたが…
なんと!現地入りしても雨は降らず、
しかも晴れ間まで出る好天気
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
期待を膨らませ、いざエントリー!
きました!ブルーな世界
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
多少白くはあるものの、
この季節では大当たりの青さです!
そして…やはりエントリーから
既にものすごい流れ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
これはなかなかのものです
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
流れに興奮する中で男3名は必死に耐え抜きます
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そんな流れのある中、
イサキの群れ!
ヒゲダイ、テングダイ、クエなどなど、
堂々のお出迎え
![[魚]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/246.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ヒゲダイのヒゲが触れるんじゃないかと思うほど接近できます
![[ほっとした顔]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/198.gif)
なによりも一匹一匹が
いつもより一回り大きく感じます
![[魚]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/246.gif)
近づいても逃げないし…
やはり荒波に揉まれると魚もデカくなるんですかね?
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
無事に2本のダイビングを終え、
エキジットしてからもまだ雨は降っておらず、
のびのびとお片付け
![[眼鏡]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/93.gif)
お昼は勝山漁協直営の食堂「なぶら」で舌鼓
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
豪華海鮮丼はおすすめです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
穏やかな海でのダイビングも良いですが、
流れに乗ったエキサイティングなダイビングもたまには良いものです
![[ほっとした顔]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/198.gif)
良き流れでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
by (^皿^)v エバ
2023-06-23 17:32
コメント(0)
洞窟に魚の群れ、濁っていても楽しい雲見 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
リクエストをいただき、
今日は、伊豆屈指の地形ポイント
・雲見ボートツアーでした。
コロナの影響もあり、なんと4年半ぶりの
ダイビングとなった、仲良しご夫婦。
ダイバーになってまだ1ヶ月もたたない方、
雲見はあきるほど??行っていただいている方と、
レベルも様々。
スタッフ2人で、ご案内させていただきました。
このところ、連日の大雨と低気圧のうねりで、
伊豆全般、あまりよくない透明度が続き、
なんとももどかしい日々です。
それでも、回復力の早い雲見の力に期待しつつ
エントリーしましたが、
やはり、いつもの青い雲見の海には
もどっくれていませんでした。
はじめての雲見の方もいらしたので・・・
ほんとうに残念でなりません・・・


でも、雲見は、アーチやトンネル、
洞窟のある伊豆屈指の地形ポイント、
透明度が悪くても楽しめる、地形をグルグルくぐり
相変わらずの、前が見えないほどの
キンメモドキの群れや、たくさんの魚たちと遊び
巨大なオオモンカエルアンコウにびっくりしていただき
”たのしい~” ”穴くぐるとワクワクする~”の、
うれしいお言葉をいただき、
2ダイブ終えることができました。

早く本来の雲見の海に戻ってもらい、
ぜひ、きれいな雲見の全貌を見ていただきたいと痛感しました。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
今日は、伊豆屈指の地形ポイント
・雲見ボートツアーでした。
コロナの影響もあり、なんと4年半ぶりの
ダイビングとなった、仲良しご夫婦。
ダイバーになってまだ1ヶ月もたたない方、
雲見はあきるほど??行っていただいている方と、
レベルも様々。
スタッフ2人で、ご案内させていただきました。
このところ、連日の大雨と低気圧のうねりで、
伊豆全般、あまりよくない透明度が続き、
なんとももどかしい日々です。
それでも、回復力の早い雲見の力に期待しつつ
エントリーしましたが、
やはり、いつもの青い雲見の海には
もどっくれていませんでした。
はじめての雲見の方もいらしたので・・・
ほんとうに残念でなりません・・・
でも、雲見は、アーチやトンネル、
洞窟のある伊豆屈指の地形ポイント、
透明度が悪くても楽しめる、地形をグルグルくぐり
相変わらずの、前が見えないほどの
キンメモドキの群れや、たくさんの魚たちと遊び
巨大なオオモンカエルアンコウにびっくりしていただき
”たのしい~” ”穴くぐるとワクワクする~”の、
うれしいお言葉をいただき、
2ダイブ終えることができました。
早く本来の雲見の海に戻ってもらい、
ぜひ、きれいな雲見の全貌を見ていただきたいと痛感しました。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
By みー

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
2023-06-23 17:13
コメント(0)
にいパパ、300ダイブおめでとうございます!! 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
梅雨の晴れ間、お天気にも恵まれ、
今日はうっちーの大瀬崎ツアーでした。

うっちーは、フリッパーでダイバーになり、
ダイビングに魅了されてインストラクターになり、
大瀬館で5年間活躍し、今年、群馬に戻ってきました。
そんな、うっちーを、
インストラクターになりたての頃から、
暖かく応援してくださる方々、
また、うっちーのダイバー初認定の方などが、
うっちーの大瀬崎でのガイドを楽しみにご参加くださいました。

最近の大雨による透明度の悪さは否めなかったようですが、そこは、5年間の大瀬崎での経験を持つ、うっちーならではのガイドで、お客さまにも楽しんでいただけたようです。


そんな中で、300本を迎えた新島さん、
おめでとうございます。

いつも、お元気で、明るく、暖かく、
私たちスタッフの目標です。
これからも、ダイビングを楽しんでいただけるように、私たちも精進したいと思いますので、末長くよろしくお願いいたします。

ベテランの男性のお客さまばかりだったためもあり、明るい内にフリッパーに帰ってきました。
うっちーツアーにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
今日はうっちーの大瀬崎ツアーでした。
うっちーは、フリッパーでダイバーになり、
ダイビングに魅了されてインストラクターになり、
大瀬館で5年間活躍し、今年、群馬に戻ってきました。
そんな、うっちーを、
インストラクターになりたての頃から、
暖かく応援してくださる方々、
また、うっちーのダイバー初認定の方などが、
うっちーの大瀬崎でのガイドを楽しみにご参加くださいました。

最近の大雨による透明度の悪さは否めなかったようですが、そこは、5年間の大瀬崎での経験を持つ、うっちーならではのガイドで、お客さまにも楽しんでいただけたようです。
そんな中で、300本を迎えた新島さん、
おめでとうございます。
いつも、お元気で、明るく、暖かく、
私たちスタッフの目標です。
これからも、ダイビングを楽しんでいただけるように、私たちも精進したいと思いますので、末長くよろしくお願いいたします。

ベテランの男性のお客さまばかりだったためもあり、明るい内にフリッパーに帰ってきました。
うっちーツアーにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
By みー

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
2023-06-20 04:00
コメント(0)
シャークスクランブルでもみくちゃ! 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
えりちゃんの100ダイブは伊戸です!
シャークスクランブルで、
サメにもみくちゃにされてきました。
梅雨の合間のドピーカン!

潜ってみれば透明度25m、すごい!


でも...14度とめっちゃ冷たい...
でもでも、きれいなのはサイコー!!
水中でもおめでとう!
そしてサメたちと戯れます。



伊戸のキングギドラ。


サイコーにきれいな水中の様子は動画でお楽しみください。
サメと仲良しのみきちゃん。

とっても気持ちのいい伊戸・女子ツアーでした。



LINE登録はこちら id:@flipper-dc
シャークスクランブルで、
サメにもみくちゃにされてきました。
梅雨の合間のドピーカン!
潜ってみれば透明度25m、すごい!
でも...14度とめっちゃ冷たい...
でもでも、きれいなのはサイコー!!
水中でもおめでとう!
そしてサメたちと戯れます。
伊戸のキングギドラ。
サイコーにきれいな水中の様子は動画でお楽しみください。
サメと仲良しのみきちゃん。

とっても気持ちのいい伊戸・女子ツアーでした。

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
2023-06-19 16:43
コメント(0)
平日チームに新メンバーデビュー! 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
---今回のブログもエバちゃんにお願いしました。---
いよいよ本州も梅雨本番!
本日の富戸ツアーも雨予報が出ている中、
なんとか朝の段階で、雨も降らず
曇り空で耐えてくれました!
台風通過や数日の大雨の影響を心配しましたが、
そこまで酷いにごりは無く、
水中ではキビナゴ・ハタンポ・イサキ達の群れが
癒してくれます。
ミノカサゴも各所で遊んでくれました!

黄色いカエルアンコウも可愛いですね![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
そしてここ富戸の名物スポット、
富戸ホールも楽しんできちゃいました!
先月末にOWDを経て、
今回のツアーにて正式なダイバーとしての
ファンデビューを飾るしおりちゃん、
見事な中性浮力!すばらしい![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして、今年初のツアーとなりました
和田さんも水中スクーターで
気持ちよく楽しんでくれました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

心配した雨は帰りにやっと降り始め、
無事ツアーを終えることができました!
明日からはまた晴れ予報、
週末のツアーが楽しみです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
いよいよ本州も梅雨本番!
本日の富戸ツアーも雨予報が出ている中、
なんとか朝の段階で、雨も降らず
曇り空で耐えてくれました!
台風通過や数日の大雨の影響を心配しましたが、
そこまで酷いにごりは無く、
水中ではキビナゴ・ハタンポ・イサキ達の群れが
癒してくれます。
![[魚]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/246.gif)
黄色いカエルアンコウも可愛いですね
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
そしてここ富戸の名物スポット、
富戸ホールも楽しんできちゃいました!
先月末にOWDを経て、
今回のツアーにて正式なダイバーとしての
ファンデビューを飾るしおりちゃん、
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして、今年初のツアーとなりました
和田さんも水中スクーターで
気持ちよく楽しんでくれました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
心配した雨は帰りにやっと降り始め、
無事ツアーを終えることができました!
明日からはまた晴れ予報、
週末のツアーが楽しみです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
by (^皿^)v エバ

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
2023-06-16 14:18
コメント(0)
25周年記念で雲見へ! 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
今をさかのぼること1998年に、
海なし県の群馬の方々に、
大好きなダイビングのすばらしさをお伝えしたくて、
ここ伊勢崎市にオープンしてから25年間、
たくさんのあたたかいお客様に支えられ、
また、いつも一生懸命がんばってくれている
スタッフにも支えられ、ここまで続けてこられたこと・・・
本当に感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
そして今日は、25周年ツアー<第2弾>でした。
予定ポイントは、お客さま&スタッフともに人気の高い、伊豆屈指の地形ポイント、雲見です。
が・・・またもや、
数日前の大雨と、台風3号の影響で
川の水とうねりが入り、残念ながら
あまり思わしくない海況となってしまいました。
数日前から、うねりの影響と
透明度の悪さは予測できていたので
お客さまお2人にスタッフ1人という体制で、
ご案内させていただきました。
透視度はあまり良くなく、
ダイナミックでソフトコーラルいっぱいの
たくさんの根もよく見えません。
そして、伊豆屈指の地形ポイントである、
雲見の穴やアーチにも、
時間とともに強くなるうねりのため
入ることができません。
そんななか、強いうねりの中でも、
がんばっていてくれるカエルアンコウや
ウミウシたち、そして100000匹の
キンメモドキの群れたちが、
私たちの心を癒してくれます。


でも、ご参加いただいたお客さまには、
自然相手とはいえ、心苦しく
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
そんな時でも
”こればっかりはしょうがないよ~”
”潜れるだけで楽しいので全然問題ないよ~”と
言ってくださる皆さまのあたたかいお気持ち
本当にありがたいです。
そして、新島さんが親子で作成してくださった、
25周年のダイビングフラッグ

いつもありがとうございます。
とてもうれしいです!!
お昼は、初訪問の民芸茶屋さん。

美味しいお昼をいただき帰路につきました。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

杉本さんが撮ってくれたアルバムです。
このリンクからご覧ください。
https://photos.app.goo.gl/o8EPXAKseiDiNDF99


LINE登録はこちら id:@flipper-dc
海なし県の群馬の方々に、
大好きなダイビングのすばらしさをお伝えしたくて、
ここ伊勢崎市にオープンしてから25年間、
たくさんのあたたかいお客様に支えられ、
また、いつも一生懸命がんばってくれている
スタッフにも支えられ、ここまで続けてこられたこと・・・
本当に感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
そして今日は、25周年ツアー<第2弾>でした。
予定ポイントは、お客さま&スタッフともに人気の高い、伊豆屈指の地形ポイント、雲見です。
が・・・またもや、
数日前の大雨と、台風3号の影響で
川の水とうねりが入り、残念ながら
あまり思わしくない海況となってしまいました。
数日前から、うねりの影響と
透明度の悪さは予測できていたので
お客さまお2人にスタッフ1人という体制で、
ご案内させていただきました。
透視度はあまり良くなく、
ダイナミックでソフトコーラルいっぱいの
たくさんの根もよく見えません。
そして、伊豆屈指の地形ポイントである、
雲見の穴やアーチにも、
時間とともに強くなるうねりのため
入ることができません。
そんななか、強いうねりの中でも、
がんばっていてくれるカエルアンコウや
ウミウシたち、そして100000匹の
キンメモドキの群れたちが、
私たちの心を癒してくれます。
でも、ご参加いただいたお客さまには、
自然相手とはいえ、心苦しく
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
そんな時でも
”こればっかりはしょうがないよ~”
”潜れるだけで楽しいので全然問題ないよ~”と
言ってくださる皆さまのあたたかいお気持ち
本当にありがたいです。
そして、新島さんが親子で作成してくださった、
25周年のダイビングフラッグ
いつもありがとうございます。
とてもうれしいです!!
お昼は、初訪問の民芸茶屋さん。
美味しいお昼をいただき帰路につきました。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
By みー
杉本さんが撮ってくれたアルバムです。
このリンクからご覧ください。
https://photos.app.goo.gl/o8EPXAKseiDiNDF99

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
2023-06-14 14:48
コメント(0)
台風2号直前の初島 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
6/1は25年前にフリッパーがオープンした誕生日。
こんなに長い間、みなさまに支えていただき、
ほんとうにありがとうございます。
これからも安全で楽しいダイビングを追求していきますので、
末永く宜しくお願いいたします。
…今回もお客様のエバちゃんに書いていただきました…
本日はフリッパー、25周年の
誕生日記念ツアーです。
しかし、台風2号の影響が伊豆にも押し寄せて、
各ポイントはうねりが入り始め微妙な雰囲気。
とりあえず、東伊豆が大丈夫そうということで、
熱海に向けて出発!
そんな道中でおかパパから思いもよらない一言。
「とっても海がおだやかそうです。」
で、思いついたのが、初島って行けちゃうのかな?
本日参加のメンバーは、ほとんど初島の経験がない方ばかり。
ならば行きましょう、初島へ!
急な現地への受け入れ確認もスムースにOKをいただき、
すぐさまフェリーに飛び乗り、いざ初島へ!
まさかの船旅となり、
メンバー全員テンション上がります![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
-001.JPG)
やってきました、プチリゾート初島!
台風がいるからか、平日でもあり、
サービスはなんとうちらだけの貸し切り状態。
のんびりと過ごせます。
-001.JPG)
ポイントはフタツネ。
多少うねりを感じるものの、
今の時期や台風のことえを考えると
絶好調な透明感。
白い砂地に太陽の光が入り、
青さ広がる明るく超きれいな景色。
ここの目玉でもある”ダイワハウス”、
テングダイがお出迎えです。
なんと、先週に引き続き、
アオリイカの産卵にも立ち会えました。

各所にカエアンやネジリンボウがいて楽しませてくれました。
巨大なコブダイや、マクロ系のウミウシたちも登場し、
大満足の初島ダイビングとなりました。

フェリーで熱海に帰ってきてから、
まだまだ帰るにはもったいない...
とのことで、真鶴半島の先端に寄り道し、
すべてが大成功の25周年記念ツアーとなりました。
思い付きで動くこんなツアーもたまにはいいですね。
P.S. さゆみちゃんへ
マクドナルドごちです!
こんなに長い間、みなさまに支えていただき、
ほんとうにありがとうございます。
これからも安全で楽しいダイビングを追求していきますので、
末永く宜しくお願いいたします。
…今回もお客様のエバちゃんに書いていただきました…
本日はフリッパー、25周年の
誕生日記念ツアーです。
しかし、台風2号の影響が伊豆にも押し寄せて、
各ポイントはうねりが入り始め微妙な雰囲気。
とりあえず、東伊豆が大丈夫そうということで、
熱海に向けて出発!
そんな道中でおかパパから思いもよらない一言。
「とっても海がおだやかそうです。」
で、思いついたのが、初島って行けちゃうのかな?
本日参加のメンバーは、ほとんど初島の経験がない方ばかり。
ならば行きましょう、初島へ!
急な現地への受け入れ確認もスムースにOKをいただき、
すぐさまフェリーに飛び乗り、いざ初島へ!
まさかの船旅となり、
メンバー全員テンション上がります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
やってきました、プチリゾート初島!
台風がいるからか、平日でもあり、
サービスはなんとうちらだけの貸し切り状態。
のんびりと過ごせます。
ポイントはフタツネ。
多少うねりを感じるものの、
今の時期や台風のことえを考えると
絶好調な透明感。
白い砂地に太陽の光が入り、
青さ広がる明るく超きれいな景色。
ここの目玉でもある”ダイワハウス”、
テングダイがお出迎えです。
なんと、先週に引き続き、
アオリイカの産卵にも立ち会えました。
各所にカエアンやネジリンボウがいて楽しませてくれました。
巨大なコブダイや、マクロ系のウミウシたちも登場し、
大満足の初島ダイビングとなりました。
フェリーで熱海に帰ってきてから、
まだまだ帰るにはもったいない...
とのことで、真鶴半島の先端に寄り道し、
すべてが大成功の25周年記念ツアーとなりました。
思い付きで動くこんなツアーもたまにはいいですね。
P.S. さゆみちゃんへ
マクドナルドごちです!
by (^皿^)v エバ
2023-06-03 04:00
コメント(0)
堂ヶ島・女子ツアー ひんみちゃん復活! 群馬県伊勢崎市のダイビングショップ [ダイビング]
昨日のOWDに続いて、
堂ヶ島へのツアーです。
なので、交代ドライバーと
水中アシスタントとして、
ひんみちゃんの復活です!

スタッフとして活躍していた20数年前から育休に入り、
その間何回かは遊びで潜っていたものの、
ここから復活する運びとなりました。
ここ堂ヶ島は、
この天窓洞という洞窟から
船が出船するスタイル。
観光気分も爆上がりです。

水中ではたくさんのサカナたちに囲まれたり、
海底から湧き出る温泉で遊んだり、
思い出に残る復活になったことでしょう。
たまたま今回は女子ツアー。
アフターダイブのところてん食べ放題まで、
皆さんと一緒に楽しんできました。
次には、相棒のあっちゃんも復活しますのでよろしくお願いします。

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
堂ヶ島へのツアーです。
なので、交代ドライバーと
水中アシスタントとして、
ひんみちゃんの復活です!
スタッフとして活躍していた20数年前から育休に入り、
その間何回かは遊びで潜っていたものの、
ここから復活する運びとなりました。
ここ堂ヶ島は、
この天窓洞という洞窟から
船が出船するスタイル。
観光気分も爆上がりです。
水中ではたくさんのサカナたちに囲まれたり、
海底から湧き出る温泉で遊んだり、
思い出に残る復活になったことでしょう。
たまたま今回は女子ツアー。
アフターダイブのところてん食べ放題まで、
皆さんと一緒に楽しんできました。
次には、相棒のあっちゃんも復活しますのでよろしくお願いします。

LINE登録はこちら id:@flipper-dc
2023-06-02 14:33
コメント(0)